曖昧な目標は、単なる呪いでしかない。

50代になって自分の人生が一杯一杯→今まで頑張ってこれてない証拠。50代になって他人や社会に貢献できないのはダサい

☆知識がないと中途半端な奴らに騙される

副業から起業した方が倒産リスクが30%少ない。またいきなり起業する方が大変

本業と副業の両立ができない人は、そもそも企業は難しい

心理学は相手を知るための学問ではなく、自分を知るための学問

効果的なダイエット→人間の体は一定以上のたんぱく質を取らないと満腹に感じない。最初にたんぱく質をたくさん取ることで食欲が収まる

☆娘がスマホ中毒→ほっとけばいい→他人が娘であっても変えられない→娘がスマホ以上に楽しいことを見つければ、勝手に変わっていく→娘を変えたければ。先ずは自分が変わらなければならない

☆20代で苦手なことを得意なことに変えられるようになると、30代になっても何でも変えられるようになる

☆一歩目が進めない理由は?→人はあいまいなことに恐怖を感じる→進もうと思っていることがあいまいだから進めないだけ。明確にすればよい

オンラインサロンはコミュ力がないと意味がない

☆スマホ一台で稼ぐには能力が必要→誰でも使えるもので稼げるには能力が必要

☆習慣化の良いところ→その習慣を取るとメンタルも普段の様に落ち着く。なので習慣を増やすことで感情が安定するようになる

人間は一個のことに大きく時間をつぎ込まなければ変わらない

ほとんどの人は、無知を無能と勘違いする

☆昼寝は26分以下が良い→30分くらいすると深い睡眠に入るから、無理やり頭を起こすことになって頭痛が起こる→NASAでも仮眠は26分までとされている

☆新しい習慣が新しい人生を作る

相手を動かしたければ、聞くことと質問すること

統計学は最近(200年)できたもの。1800年代。なので占いと統計学は関係ない

☆人間は何かを解決しようとするとき、物や行動を増やそうとする→無くしたり、減らすことに集中した方が良い

ネガティブな情報があった方が物が売れる

赤ちゃんや子供に動画は見せないようにする→動画は刺激が強い。そのため、子供自身の貴重な体験時間を削ってしまう

子供には、1つのことを長く集中して行わせた方が良い

また、子供にはたくさんのおもちゃよりも、少ないおもちゃの方が創造性が豊かになる

例外を考えつくすことがよい。日ごろから例外が無いことを考えていれば迷いがなくなる

Youtube

2025/10/06

DaiGo

よく読まれている投稿

あの人を、脳から消す技術

40歳からの予防医学

数字まみれ

金持ち父さん貧乏父さん

ルポ パパ活

気にしない生き方

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?