35歳の教科書

正解はない。納得解を探せ

※間違えて2回目視聴

現在は財産の形が変わった。旧来は株式や不動産など。現在は時間資産・人脈資産→人脈資産は知恵を借りられるネットワークが最大の資産

人生戦略が必要な理由→みんな一緒の時代から、個人それぞれの時代に変化したから→大きな流れに乗っかっただけでは幸せを感じにくい時代になった

上の世代の言うことはあまり役に立たない→上の世代は人生戦略は不要だった。日本の経済成長が豊かでその流れに乗っているだけで良かったから

成長社会・成熟社会→成長社会であれば会社でひたすら頑張ればよい→現在は成熟社会、両親と同じ頑張りをしても同じような幸福は得られない

話をするとき、いかに相手の話を聞いているのかが重要→著名人の時、作品を読んでしっかりと質問を準備する→話を聞く準備をする

学会の著名人と話すとき、知識の幅が狭く話が嚙み合わなかった。その原因は読書量の不足

中学生の前に立つと、会社や個人の肩書が役に立たない。話を聞いてもらうための本当の力量や魅力が必要となる

組織内個人を目指せ

Audible※2回目

藤原和博

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく