占い大研究

インドにはもともと月の動きに注目した占いがあり、西洋の占星術が伝わると独特の占星術に発展した。

それが中国に伝わり、日本へ伝わり、宿曜道と呼ばれるようになった

占星術師は、現在で言えば科学者だった。科学の進歩によって科学ではなくなった占い。宇宙のしくみがわかったことで、占星術と天文学は全く別のものとなった。

板橋 作美 (監修)

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく