堀江貴文2035 10年後のニッポン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/26/2024 中国人はますます日本の土地を買う。中国人富裕層は国内に資産を持ちたくないから会話が付加価値になる。高齢者の話したい欲求がビジネスになる堀江貴文 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
あの人を、脳から消す技術 10/27/2025 脳神経外科医がよく遭遇する患者→病気でないけど、ある特定の人物を思いすぎることにより体調を崩す人→例、嫌いな上司と離れたけど追うように部署移動してきた。隣の人が毎週バーベキューするけどその主人に文句が言えない ☆頭痛や吐き気や気分が悪くなる原因は、扁桃体がコントロールできてないから→嫌な人に会ったり思い出した時、扁桃体が危険信号を発して体にしらしてくれる。これが気分が悪くなる原因。扁桃体が過剰に反応するようになってしまっている 偏桃体は感情や記憶を貯めこむ。嫌な人を思い出したときにブザーを鳴らしてくれる。過剰反応すると体調不良になってしまうほどストレスを感じる ☆気にするな、は最低のアドバイス→脳は気にしないようにするほど対象を記憶してしまう→気にするなと思うと、忘れるまでその対象を意識し続けてしまうから ☆忘れたい記憶は忘れなくていい。その記憶から影響を受けないことが重要→重要な危機情報として脳に刻み込まれてしまうためその人や記憶に振り回されてしまう。危機情報として覚えていなければ別に覚えていても気にならなくなる ☆解消方法→不快な記憶を紙に書きだす→記憶を整理することにより、脳が解決済みだと判定する ☆解消方法2→厳しい上司を、仕事に真面目過ぎる上司。むかつく部下を、自分が成長するための試練など、目の前の現実を別の視点で設定してしまう ☆1度忘れても、脳は空白期間があると重要な情報を思い出そうとする→空白期間を楽しいことや集中できることで満たす→意識的に目の前の課題や楽しい未来の計画を立ててみる ☆睡眠は嫌な記憶を消すチャンス→睡眠によって感情や記憶が整理される ☆質の悪い睡眠は嫌な記憶を強めてしまう→睡眠の前には嫌な記憶は思い出さない。またしっかりと睡眠をとる。寝だめしようとする。起きる時刻がバラバラ(体内時計が乱れていると警戒アラートが出やすくなる) Audible 菅原 道仁 1540円 ページを表示 »
曖昧な目標は、単なる呪いでしかない。 10/06/2025 50代になって自分の人生が一杯一杯→今まで頑張ってこれてない証拠。50代になって他人や社会に貢献できないのはダサい ☆知識がないと中途半端な奴らに騙される 副業から起業した方が倒産リスクが30%少ない。またいきなり起業する方が大変 本業と副業の両立ができない人は、そもそも企業は難しい 心理学は相手を知るための学問ではなく、自分を知るための学問 効果的なダイエット→人間の体は一定以上のたんぱく質を取らないと満腹に感じない。最初にたんぱく質をたくさん取ることで食欲が収まる ☆娘がスマホ中毒→ほっとけばいい→他人が娘であっても変えられない→娘がスマホ以上に楽しいことを見つければ、勝手に変わっていく→娘を変えたければ。先ずは自分が変わらなければならない ☆20代で苦手なことを得意なことに変えられるようになると、30代になっても何でも変えられるようになる ☆一歩目が進めない理由は?→人はあいまいなことに恐怖を感じる→進もうと思っていることがあいまいだから進めないだけ。明確にすればよい オンラインサロンはコミュ力がないと意味がない ☆スマホ一台で稼ぐには能力が必要→誰でも使えるもので稼げるには能力が必要 ☆習慣化の良いところ→その習慣を取るとメンタルも普段の様に落ち着く。なので習慣を増やすことで感情が安定するようになる 人間は一個のことに大きく時間をつぎ込まなければ変わらない ほとんどの人は、無知を無能と勘違いする ☆昼寝は26分以下が良い→30分くらいすると深い睡眠に入るから、無理やり頭を起こすことになって頭痛が起こる→NASAでも仮眠は26分までとされている ☆新しい習慣が新しい人生を作る 相手を動かしたければ、聞くことと質問すること 統計学は最近(200年)できたもの。1800年代。なので占いと統計学は関係ない ☆人間は何かを解決しようとするとき、物や行動を増やそうとする→無くしたり、減らすことに集中した方が良い ネガティブな情報があった方が物が売れる 赤ちゃんや子供に動画は見せないようにする→動画は刺激が強い。そのため、子供自身の貴重な体験時間を削ってしまう 子供には、1つのことを長く集中して行わせた方が良い また、子供にはたくさんのおもちゃよりも、少ないおもちゃの方が創造性が豊かになる 例外を考えつくすことがよい。日ごろから例外が無いことを考えていれば迷いがなくなる ... ページを表示 »
40歳からの予防医学 8/18/2025 日本人の平均寿命はいずれ100年になると言われている。4~50代で大病にかかってしまうと、残りの人生が大変で苦しいものになってしまう 病気にならないためには→寿命を削ってまで働かない→仕事を優先して病院に行かない ☆大病の多くは無症状→糖尿病なども最初は無症状。でも様々な合併症を引き起こして現れる ☆医者が勉強するのは基本所属している病院の中でできること→ありきたりなことしか言えない→なので病院外になると知識がないので具体的な話ができない 高血圧は時限爆弾でしかない→銭湯や病院ではなく、一番日ごろの血圧に近い自宅の結果が必要 ☆がんは三つに分けられる→予防できる、胃がん・子宮頸がん・肝臓がん→早期発見できる、最後は予防も早期発見も解明されていながん→すい臓がん、食道がん、ぼうこうがん 大腸カメラは10年に一度 恐ろしいがん→すい臓がん。初期症状で気づきにくく死亡率が高い→症状1心当たりのない急な血糖値の上昇。症状2お腹や背中の傷み。症状3黄疸→すい臓がんは肥満、糖尿病、喫煙、過度な飲酒 最強の食事は地中海食→ナッツやオリーブのオイル。肉は少なめ魚は多め。全粒穀物、新鮮な果物、菜食中心の食事、ワインは飲みすぎない ☆熱い飲み物は体に良くない→アツアツのお茶で食道がんリスクが8倍上がる 現段階では人工甘味料が砂糖以上に体に悪いという結果はない 牛乳は前立腺がんリスクが高まるので、家系の人は要注意。豆乳も最初はいいが、前立腺がんになってからはNG サウナはOKか?→ほとんどの論文がフィンランド発信→他国からの情報が集まってきたら真相がわかる。またフィンランド式と日本式サウナは違うので同じ効果なのかも不明 尿路結石予防はカルシウムとクエン酸。あと脱水に気を付ける 森勇磨 1500円 ページを表示 »
数字まみれ 8/19/2024 イスラム世界及びイスラム占星術でも7という数字が重要な役割を担っている デューク大学の研究で、自身の行動を監視して数値化することで、わずかに実績が上がったという結果が分かった ピタゴラス 紀元前500年 万物と数字を結び付けようとした。ピタゴラスの弟子たちが男らしい奇数は明るい。女らしい偶数は暗いイメージと考えた ミカエル・ダレーン ページを表示 »
金持ち父さん貧乏父さん 9/16/2025 将来の自分の経済状況を他人任せにしない 人が経済的に苦しむのは、何年も学校に通っているのにお金については学んでいないから。学校では人はお金のために働くことを学び、お金を自分のために働かせることは知らないまま一生を過ごす ☆頭の中の考えがその人の人生を作る 前向きな考え方だけでは人生はうまくいかない ☆人生の学び方は、学校で教わるやり方とは違う→人生は自ら学びに行かなくてはいけない。そして、学んでいることに気づかないといけない ☆ガッツがないと、大抵の人は人生に突っつきまわされると、抵抗するのをあきらめて受け入れてしまう→低賃金で働く人は、会社を辞めてより良い賃金・環境で働こうとするが必ずそうなるとは限らない。もう半分は家族を養えないと言いながらも働き続ける。中にはバイトを始める人もいるけどその賃金も限られている→それならばどうすればいいのか?と言うことを頭を使って考えなければならない ロバート・キヨサキ 1600円 ページを表示 »
ルポ パパ活 9/15/2025 ※老舗クラブでパパ活している女性とパパ役の男性のインタビュー内容。なぜ利用に至ったのか、クラブに登録したのか 1976年生まれの著者は、援交時代の人→今はパパ活 銀座の交際クラブ→ 20年以上運営している老舗だからか、女性会員数は1万6000人をゆうに超え、口コミだけで毎月100人以上の女性が面接にやってくる。それに対して男性会員は2000名に満たない。 女性の登録は年々右肩上がりだというのに、男性会員はアプリや競合他社に流れてしまって減少傾向である。定期的な利用があるアクティブ会員はさらに少ないので、全くお声がかからないまま何年も経過している女性もたくさんいる 男性会員約2000名のデータからは、会社経営者、医者、弁護士、個人投資家、不動産、外資系勤務、といった職業が多いことがわかる。→サファイア倶楽部に限っては、IT系の男性会員はほとんどいない。既婚者は8割程度で、残りの2割は未婚の男性、離婚、死別などである ☆男性が求めるのはモデル・タレントより『普通の子』 ☆本当の貧困層の女性は交際クラブに来ない→ 交際クラブに面接に来る女性は、「消費欲をこらえ切れず、まず、先に消費して、支払いに困る」ような層 ツイッターやSNSでは「お茶やお食事だけで10万円!」みたいな書き込みも見られるけれど、実際のところはどうなのだろうか。 「嘘です、嘘です。そんな人いないですよ。それか、したくない子は引っ張ってる。いいよって言いつつ、もうちょっと仲良くなったら、みたいな感じで2、3回会ったらフェードアウトする、みたいな。みんなセックスしてますよ! お茶や食事だけなんて、ないない! 引っ張ってるだけです」 パパ活始めてから私、車とかシティホテルに詳しくなりました ☆風俗は嫌です、効率が悪い。風俗の方が効率いいって人もいるけど、実際にやる時間の比率、一緒にいる時間とリスクを考えると、体も心も傷付くじゃないですか。しかも、なんの勉強にもならない。低俗な、金もない男とやらなきゃいけないなんて嫌ですね。パパ活は学べることも多い 「私にとって、パパ活は『成り上がり』。一瞬でこう、自分の全ての環境をガッとあげられるものですね。生活の水準も上がるし、自分が欲しかったものが一気に手に入れられた。 ☆パパ活を行う男性の経済状況も様々だ。本当に余裕がある足長おじさんタイプの男性もいれば、ギリギリの生活費... ページを表示 »
気にしない生き方 9/15/2025 日本人は他人の目をやたらと気にする民族 メンタルの強さよりも、相手の言葉を聞き流す対象かどうか区分けできているかどうか→他人の目や言葉を気にするよりも、余計なことは軽く聞き流す生き方をしている 最近では、仕事でもプライベートでも、多くの人とあまり関わらずに自分ひとりでできる領域がかつてより拡張しています 学校でも会社でも、被害者が反撃しないとその人はずっといじめの対象のままですが、反撃すると加害者は別の人間をいじめの対象にするようになる 上司の飲み会の断り方→奢りなら一度行って高いものを注文しまくる スキルだけでは差は埋まらない→ずるい人間になる 有給の取り方→キャラを作る。何ヶ月も前から宣言して、毎回バカンスに出かけるキャラを作る ☆日本企業の給料が上がらない理由→国内市場をターゲットにして、競合と価格競争をしあっている ☆営業スキルの価値→人に物を売る仕事は無くならない ☆相手を説得するコツ→それっぽいことが言えるスキルを磨く ☆日本人がなぜ他人と比べてしまいやすいのか→島国ゆえ日本人しかいない環境。容姿も文化も同じ。差別化できる要素を自然と探してしまう→また人口密度の高さも要因の一つ ☆トラウマの克服→何度も思い出す→人は刺激になれる生き物。あえて思い出さないようにするよりも、平常時に思い出して刺激に慣れてしまうと何も感じなくなる ☆思い通りになることを増やす→あらかじめ思い通りにできることできないとこをリストアップ。思い通りにできることを初め、思い通りにならないことが起きたら避ける ☆普段できない体験に投資する→すきやばし次郎の30000円のランチ Kindle Unlimited ひろゆき 1650円 ページを表示 »
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? 10/24/2025 人生の資源、お金や時間は有限。だから必要なことは、合理的に考える一つです トレードオフ、なにかを選べば別の何かを諦めなければいけないを意識する タイムパフォーマンスを知る 友達の法則を学ぶ→誰かと遊べば別の誰かとは遊べなくなる 努力の限界効用→20%の努力で80%の達成度に到達するけど、80%の達成度を100%にするには、ものすごい努力が必要 ☆未来の自分を大切にすることを学ぶ→未来の自分が楽になるように今を行動する 男の子になぜ家事を手伝わないといけないのか聞かれたら、女の子にモテるようになるからと答える 大学に行く必要は、人的資本が大きくなるから 人は合理性でないからこそ、合理性が武器になる 橘玲 1600円 ページを表示 »