売らずに売れる技術

いきなり売ろうとしない

売れない時に陥る勘違い①→説得する、勘違い②トークパターンを作る→客はみんな違うから意味ない、勘違い③商品・サービスの話ばかりする→お客様と見てるものが違う

客と対話する時、聞くと問うで欲しいを引き出す→次に話すで欲しいを育てる

問いを行う時は尋問になっていないか自問しながら行う

話すは教えるために使う→アイディアがある、メリットがある→必要がない・聞かれてもいないのに教える必要はない

上手でなくて良いから、丁寧に話す

期待させすぎない→満足させる事が難しくなる

結局選ばれる理由は値段以外は人間性

河田真誠

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく