生き方: 人間として一番大切なこと

※大谷翔平の愛読書

人生、仕事の結果=考え方×熱意×能力

一生懸命働く。それがすなわち修行になる

日本のリーダーの選び方自体に問題がある→人格よりも才覚やの能力で選ぶことを繰り返してきた→人間性より能力。試験などでしか測れない能力→戦後の日本を覆いつきしてきた経済成長支配主義が背景にある→人格というあいまいなものより、才覚という成果に直結しやすい要素を重視してリーダーを選ぶ傾向が強い

能力の高い人へは報奨を。人徳の高い人は高い地位を。

現在の日本は学業のできる子どもと、できない子供をより分けして、前者を優遇する学歴社会が出来上がっている。そのことが若者の労働観を歪んだものにしている。いい成績を上げて大企業に入ることを良しとして、手先が器用である、人と接するのが得意であるという学業以外の特性は置き去りにされている。

時間はかかるが善行は善行で返り、悪行は悪行で返ってくる

Audible

稲盛 和夫

よく読まれている投稿

あの人を、脳から消す技術

曖昧な目標は、単なる呪いでしかない。

40歳からの予防医学

数字まみれ

金持ち父さん貧乏父さん

ルポ パパ活

気にしない生き方

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?