子育ては心理学でラクになる

子育て経験がないため、この本の依頼が来ても断ろうと思っていた→メルマガの返信にDaiGoのビジネス書を読んで、それを応用したら親子関係が良くなったあった→子育て経験がなくても、世の中に科学的根拠の乏しい本しかないため、思いを改めて執筆した本

子供に対してイライラするのは当たり前→しかし、アメリカの教育雑誌でイライラした家族に囲まれた子供は実年齢より幼く振る舞い成長してから問題を起こすようになる傾向が多く見られたとのこと→親がイライラしてると子供がうまく育たない

子供の反抗期と親のイライラでは、親が白旗を上げるのはとても良いこと→ありのままの子を受け入れる親子関係は素晴らしい

親の怒りに子供が屈してしまうのは不幸なケース→子は親の言うことに無抵抗で従うようになる→一見いい子だが、大人になってから自分の意思で人生を切り拓けなくなる→本来子が決めるようなことを親が決めるようになってしまう

考え方や習慣に肥満は親から子へ感染する→子供に意思力を身に付けさせたいなら、親の意思力を見せつければ感染する→言葉で言ってもダメ

反抗期の予防薬は日々のコミュニケーション→親に話す習慣が身に付いていると激しくならない

子供の心を閉ざすngワード→後にしてくれる?、〇〇しなさい、当然〇〇

子供にかけたい言葉→どうする?、わかるよ、そうだね、

DaiGo

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく