リクルートのDNA

考え方を同じにする→起業時はみんな同じ志のもと集まり動くが、それが一、二年も経つと心のベクトルがずれていく。このずれが急成長を止める要因となっているのではないか。またこのズレは一度おかしくなると直らない。そのため、私のリクルートをこうしたいという思いを社訓や教材として部下に伝えた

※いろんな経営者から学んだことが記載されている

セブンイレブンも始めた当初、アメリカのものをそっくり日本にコピーしたが上手くいかなかった→直営店の優秀な店長が複数必要

ベンチャーで成功するには時代の一歩先取りする、その事業を始める天の時が大事だと思える

事業を始めるなら創業者利益を得られるビジネスがいい。誰かの成功を真似してもいいが、それはとても難しいと思う

※本の中盤からリクルートの経験や社内人事について書かれている。今では有名な内容が多い

得副浩正

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく