あり方で生きる

表情は人のためにある→上司が笑顔でいれば周りも笑顔になる

どんな人でもやる気はある→でもそれが奥の方に埋まっていて言葉が届かない。心の上の方にゴミが溜まって言葉を止めてしまう→メッセージを送る側の力がない、熱意が足りない、継続ができていない

人を変えることはできないけど、人は理解した・された時に変わる

正しいことを言ったから聞いてもらえる訳ではない。信頼されている人が言ったから話を聞いてもらえる

最近70歳になってすごいことが分かった。70になって、ほとんど何も分かってないことが分かった

prime

大久保寛司

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく