コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法

電通の現役クリエイティブ・ディレクターのクリエイティブ発想法

ビジョンによって、コンセプトや具体策は変わってしまう

新しいコンセプトを持つというのは、常識からしたら、どうしちゃったの?と困惑すること

強いコンセプトは、ターゲットに好きになってもらえるのなら、それ以外には嫌いになってもらっても構わないという覚悟→誰もマネしたがらない、マネできない

ターゲットがその商品を買わないのはなぜだろう?と考えるのは、コンセプトを決める良いきっかけになる

ユニークなコンセプトを作るには、ユニークな課題が必要

コンセプトは特殊資料と一般的資料を二つ合わせて出来上がる→資料に対して疑う必要はない

優秀なビジネスマンに好きなコンセプトは?と質問してもポカンとされる→だからコンセプトの品質管理もできない→自分の中に好きなコンセプトを貯めておく

他の商品・サービスにもすぐ転用できるコンセプトは素晴らしい→直観的に認識共有できるコンセプトも目指す

Audible

山田 壮夫

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく