自己肯定感は捨てよう

アジア人、特に日本人は遺伝的にも不安になりやすい→自己肯定感が低い

日本の教育では正解、不正解を求める授業が多いが、諸外国では万人に共通する正解ではなく、自分の意見を主張させる授業が多い→日本は自分を主張するよりも、他人に合わせて調和を取ることが美徳とされる

自己肯定感には文化的な要素も大きく影響する→自己肯定感が低いのは、決して自分のせいではない

自己肯定感を上げよう→肯定できないといけない→できない自分はダメだ→負のループ

自己肯定感を上げるのではなく、ただ受け入れる→自己受容

自分を自分で受け入れることができないから、他人の評価で生きることになる

ポジティブ思考の罠→ポジティブにならなかった時に自己否定してしまう

prime

小泉健一

よく読まれている投稿

あの人を、脳から消す技術

曖昧な目標は、単なる呪いでしかない。

40歳からの予防医学

数字まみれ

金持ち父さん貧乏父さん

ルポ パパ活

気にしない生き方

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?