嫌われる勇気

世界は複雑ではない。複雑にしているのは自分自身。自ら意味付けを施した主観的な世界に生きている→私が見ている世界とあなたが見ている世界は違う

経験によって決定するのではなく、その経験にどんな意味を与えたのかで決定する

怒りとは出し入れ可能な道具。その道具をどう扱うのかは自分次第→使い方が下手な人に学んでしまうと、その人も下手なところで怒る→親や教師や上司

変わることの第一歩は、自分を知ること→自分はどんな人間で、何がしたくて、何ができて、どんな未来を希望するのか

人生は他者との競争ではなく、理想の自分と比べるもの

アドラー心理学は他者を変えるためでなく、自分を変えるための心理学

岸見一郎、古賀史健

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく