才能に頼らない文章術

自分の文章が読者に伝わらないのは、読者の視点で書かれていないから→専門用語や自分の言葉を使わない。年齢や性別や職業を考える

文章には、論理と感性の両方が必要になる。どちらか片方だけではダメ→相手から共感と信頼を得たい場合は両方が必要

エモーショナルな文章にすると芸術的になるが、理解するのが難しくなる。論理ばかりになると無機質に感じてしまう

文章力は、書いて直してを繰り返して上手くなるスキル

Audible

上野 郁江

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく