人生の勝者は捨てている

生きるエネルギーがないと人は惰性で生きることになる

☆親に小さいことから期待されてきた子供は、小さな事で喜べなくなる

うつ病になる人は、それまでの人間関係が悪い→あなたが頑張ってくれていることに誰も気づいてない

☆自信のある人はよく笑い感情を出す。感情を出す人は人と親しくなれる。感情を出すことは親しさの条件

☆小さい時に心理的に未解決なことがある人は、大きくなって家庭を作った時、そこにその未解決を持ち込む

☆環境を変えても悩む人は、新しい悩みを持ってくる→心のあり方を変えるしかない→問題の根っこが外にあるか、内にあるか

☆ネクロフィラスな人、傾向→人の悲劇を喜びとする人→人間が違う。理由もなく人に害を与える

歪んだ自画像を断ち切り、自分を知る→本当の自分に自分が気づく

Audible

加藤諦三

1034円

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく