Dラボ 昨日遅くまで放送してたから朝はやらないと思うじゃん?

2024/07/10

目標設定のコツ→お金以外の数値で設定するとモチベーションを維持しやすい

朝食を食べることがメンタルに良いというのは嘘→1日3食食べないと集中力が維持できないというのも嘘

厄年には2つ意味がある→1つ目は悪いことが起こりやすい年。2つ目は役が変わる(ステージが変わる)年→気にするだけ無駄

daigoは人格のある神を信じない。自然法則的な神は信じる

☆子供にさせるべき習い事はない→子供自身に決めさせるべき→人から与えられたものや決められたものではモチベーションが湧かないから→また、親の流行が古い場合があるので注意

☆親が子供にできることは、良い環境を与えることと、旅行に連れていき色んな感性に触れさせることと、読書や勉強や努力している姿を見せること

基本的に親が子供にできることはほとんどない

無気力な子供は環境が悪いことが多い。とくに自然に触れる機会が少ないと無気力になりやすい

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく