Dラボ 若い時にやると人生変わる8つのこと 【前編】

2020/05/30

1つ目、読書力をつける→本を読む事で得る知識や能力は凄い

☆読書の知識が重要なのではなく、読書をしたという行動の副産物が人生を変えてくれる

筋トレと同じで最初から長く難しい本は読めない

本のジャンルは関係ない→漫画も含めて色んな本を読む

☆読み聞かせをした親の自尊心も高まる(自信がつく)→子供との関係 仕事の満足度 ストレスも減少でうつも改善

☆忙しくて疲れていても子供に読み聞かせをすると人生が変わる

子どもの言語能力を上げるには→本やパズルで遊ぶと言語能力が上がる→言語能力が高いと成功しやすい→読書をすると創造性が高まる

2つ目、社交力をつける→早期教育は意味がない

☆早めに保育園に入るのはOK→大人びた行動はあまり良い影響がない。逆効果

良い人間関係は良い運動習慣や肥満を克服する事より健康にとって重要

3つ目、運動

よく読まれている投稿

あの人を、脳から消す技術

曖昧な目標は、単なる呪いでしかない。

40歳からの予防医学

数字まみれ

金持ち父さん貧乏父さん

ルポ パパ活

気にしない生き方

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?