Dラボ めんどくさがりの治し方

2024/09/29

そもそも、めんどくさがりの考え方が違う→めんどくさいというのは性格ではなく状態。風邪と一緒、正確ではなく状態→性格を直すのは大変だけど、風邪などの状態であれば直すことが可能

☆めんどくさい、は不安な状態→根底にあるのは不安で、不安対策をすることでめんどくさいがなくなる

めんどくさい、先送りと一緒。また、忙しすぎるときに発生する状態

☆風呂がめんどくさい→試験勉強がめんどくさい→勉強しても良い点が取れなかったら怖い→勉強しないという免罪符を無意識に作っている→風呂に入らないことで、人間関係や健康面の免罪符を作る

SNSを見ると不安になる→めんどくさい状態になり、SNSを見るデフレスパイラル

ダメ男に好きになるのも同じ理論?→良い男と付き合えない自分の価値と向かい合うのが怖い

結婚がめんどくさい→うまく結婚生活が行く自信がない

☆めんどくさい人は上手くいかないことばかり想像する傾向がある

☆副業選びに失敗すると大きなダメージを負うリスクがある

☆ポジティブな出来事を人に話すと記憶にポジティブなことが残りやすくなる→ネガティブな話題を話すと脳がどんどんネガティブに侵食される→さらにポジティブな話しばかりしているとネガティブな人が離れていく→人に喋れない人は感謝日記をつけても良い

めんどくさいと思うことを紙に書いて目のつくところに張っておく

自分の強みリストを作っておいて、めんどくさいことがあった時にどの強みで対応するのか適当に決める

☆シンプルで簡単なゴールを毎日設定

仕事が中途半端な状態で別の仕事を引き継ぐと、中途半端な状態も引き継がれる→場面を切り替える→仕事の前に散歩を挟む

☆未来に下す決断は他人ごとに感じてしまう→未来の自分がどんな感情になるのか考える

めんどくさいと思うのはOK→めんどくさいと思う自分に自己嫌悪になることがダメ→めんどくさいけどやれば終わるからやるかと思う

よく読まれている投稿

善悪の彼岸

デイトレードの基本と原則

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

世界一受けたいお金の授業

1日1ページ読むだけで身につく日本の教養365

dark horse

成功哲学

続・道をひらく