ゆっくり、いそげ2
今の時代は仕事、家庭とシステムの時間を生きている
遊び、の本質は何をしているかではなく、本人がやってみたいと思った動機の方にある
植物には設計図はない→車を作るようにではなく、植物が育つように店を作る
他者との関わりの中で自分が見えてくる。自分が何が向いているのか、自分が何をやりたいのか迷って動けなくなったら、周りの人を応援することから始めれば良い→まわりを生かそうとすることで、自分の中にある種に気づく
お店が自由すぎるとお客さんが不自由になる
お金は仕事の交換道具→働いてお金を得て、そのお金を使用して他人の仕事の成果を受け取る
組織作り→サッカーで上手い順に11人集めて強いチームにならないように、組織作りには互いの相性や見えにくい相互作用が影響する
影山知明
2500円