化学的に裏付けられた教えるスキル
心理学と脳科学の違い→心理学は学問なので仮説に対して臨床で証明を行うという方法で体系立てられている→aという刺激を与えたらbという行動をした→しかし、時代の変化は早く多様化して心理学のエビデンスが当てはまらないケースが増えてきた。そこで、心理学の証明を科学で立証しようと試みるようになった→脳波やホルモンを直接見る→心理学を科学で見るのが主流になってきた。その科学の中心が脳科学であり、心理学の分野も含有するものとなりつつある
※教える内容は、マネジメントなんかでもよくある内容。望む結果は何かを確認や自分の現在位置を知るや、あとは教えられる人の4タイプ分析など
飯山JIRO
1600円