「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
財を成すには一大事業を立ち上げる必要がなくなった。既存のサービスを使う手段も増えた
副業を始めて取り組むとき、まずは自分の強みを副業にしてはいけない→稼げる副業を行うべき(せどりなど)。強味で稼げなかった時困ってしまうため
やってはいけない副業→発注者に力があるプラットフォームは使ってはいけない。クラウドワークスなど。労力を安く買いたたかれてしまうので稼げない上に、副業が日々の負担へ変わってしまう→SNSを使って自力で発注者と繋がれるのが良い
☆SNSの発信内容は、過去の自分に発信するようにすると良い→自分の興味のあることは他人も興味ある
☆ターゲットを決めて、そこに情報を発信しても差別化できない→自分の世界観を作り上げる→りゅうけんの場合はオラオラキャラクターで、尚且つ恐妻家キャラを演じた
☆発信内容は初心者内容でよい→世の中には圧倒的に初心者の方が多い。いきなり中級者を狙っても、人数が少ないうえに信頼もないので見てもらえない
☆初心者を集めることができたら、中級者、上級者と発信場所を分ける→中級者用の情報を発信しても初心者は分からず離れてしまう。初心者向けばかりだと中級者以上にはぬるいと思われる
☆無料で発信した情報の質が高ければ高いほど、商品を売った時に信頼と期待を生む
☆楽して稼ぐことほどマーケティングの本質。勝てる場所を見つける、もしくは作り上げることが重要→楽して稼ぐは問題ない
☆アンチのさばき方→若い10代インフルエンサーから学ぶ→若い人たちは生まれた時からネットに囲まれていた。そして、それが当たり前なのでたくさんのアンチがいても上手くさばいている
☆アドバイスを聞くなら→売り上げのためにアドバイスを聞いているはずなのに、メンツやプライドを優先してしまう。アドバイスを求めたのなら、まずは言われたことをやってみること
Audible
やまもと りゅうけん
1400円