人生攻略ロードマップ

※20代前半まで、もしくは学生のうちに読みたかった

資本主義は投資することが上手い人が勝てる仕組み→投資には種類があり、自己投資も立派な投資で最もコスパのよい投資である→ベーススキルを高める

セーフティネットを用意しながら攻めるべし→その時、受容の高いスキルを1つしっかりと身につける

☆勝ち方を知った上で勝てる戦いを繰り返す→上手くいっている経営者こそ、勝てるリスクを選んでいる。何でもかんでもガンガン無謀に突き進んでいるわけではない

☆ビジネスで勝ち抜く方法は、希少性と優位性を高めること

☆競合が勝手に挫折しやすいものを選ぶと良い→著者の場合はプログラミングを挫折しないようにお金をかけて学んだ→おかげでその当時の競合は勝手にあきらめてプログラミングの上位者になれた

☆本当にやりたいことをやるには、自分の選択肢を増やすしかない

☆やりたいことが無ければ、とりあえずできることを増やしていけばいい

☆やりたいことよりも、まずはやれることを増やすべし→できることが増えると、やりたいことも自ずとできてくる

数学をやらなくて言いと言うのは、数学を使う選択肢を人生から無くしただけ→選択肢が狭まると人生も狭まる可能性がある

☆本を読まない人が増えている→本を読むことでこの人たちと差をつけることができる

☆普通の人とは平均的な人。例えば、毎月本を一冊も読まない人→毎日少し勉強し続けるだけで普通の人から抜け出せる

SNSでライト発信をする→ブログやYouTubeでヘビーな発信をする

一部作業を外注化する→月商1000万円を目指すなら、ここのフェーズが必要不可欠

生活費を見直して余剰資金を作る

何をするかを決めて、3ヶ月間の時間を費やす

やりたくないことリストを作って、ケツをたたく

☆迫佑樹の稼ぐロジック→プログラミングスクールに通う→エラーと格闘する時間が無くなる。多くの人がエラーの対処に時間を取られ、さらには挫折していく。エラーの時間を削って、その時間を稼ぐ時間に回した方が圧倒的にコスパもタイパもいい

真面目なSNS発信ばかりだとつまらない。たまには人間味を感じさせるツイートを混ぜ込む。また、ただ仕事をくださいと待つのではなく、しっかりと実力の分かる実績を載せる

事業を増やすときは、被らない企業形態の事業を始めた方が良い→在庫が必要な事業をやっているのであれば、次は在庫が不要の美容師やシステム開発の事業を行うなど→知らない事業だから挑戦はもったいない

今我慢していることは、しっかり考えて行動に移せば我慢する必要がなくなる

Audible

迫佑樹

1400円

よく読まれている投稿

あの人を、脳から消す技術

曖昧な目標は、単なる呪いでしかない。

40歳からの予防医学

数字まみれ

金持ち父さん貧乏父さん

ルポ パパ活

気にしない生き方

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?