なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
※行動心理学の会社の人の本
3人以下だと話せる人は大勢いる→3と4には壁がある
4人以上だと話せなくなるのは性格ではなく、脳のせい
☆美味しいポジションは2番手→ガツガツせず平和な人の印象が持てる
☆複数いると話しづらくなる理由は、☆脳の処理能力のせい→複数いると喋れないのは脳がパンクしているだけ
話せる人は、脳の処理能力が高く慣れている
☆スーパーの棚の数、商品の並べた数でも売り上げは変わる→一より二列。二より三列。しかし、四になった途端売り上げが落ちる
☆人間の脳は4位上になると途端に処理能力が追いつかなくなる→3と4の壁
☆喋り出すと止まらない人もいれば、黙り出すと止まらなくなる人もいる
同意してないのに相槌するのはすごく脳のストレスになる
☆視線の流れは左から→売りたいものは左におく→利き手は関係ない
☆対角線上に座ると合コンではカップルになりやすい
会話が得意になりたければ前頭葉を鍛える→表情筋を鍛える→表情筋を鍛えると認知症予防にもなる→チョコレートや豆類も良い。逆手を鍛えるのも良い
指回しをすると前頭葉に効く→会話、読書、その他にも
audio book
1210円