独裁力
理念を確立することの意味→理念や夢を持たないクラブには存在価値はない。調子が悪くなると理念では食っていけないと言うものも現れるが、理念を放棄してしまったらその途端に市場における価値がなくなる
経営の基本は入るを量りて、でずるを制す。そして、いかに有能な人材を確保するか
☆リーダーは、自らの考えをきちんと説明し、納得してもらうための説得力を持たなければならない。そのために多くの理論武装をしておくことが必要。理屈を並べるだけではダメで、多くの人が納得する根拠を示さなければならない
☆もう一つ大切なのは発信力。インパクトのある言葉で発信力を持たせる
組織のコミュニケーションを円滑するために不可欠な要素は、観察力。部下の小さな変化もわかるようになる→部下の変化を分からない上司は信頼を持たれない
常に最悪の事態を想定する
批判を恐れていては始まらない
☆リーダーは人に好かれなくて良い→そう割り切るからこそ思い切った行動ができるようになる→これをやったら孤立すると考えるのではなく、保身を捨てて使命を果たすためにはを考える
※サッカー日本代表の監督。その後、日本バスケットボール協会を立て直す
川淵三郎
780円