強者の流儀
弱みばかり見ている人は一見謙虚に見えるが、自分を客観視できていないだけ。自分のことを知るには強みも分かっていないといけない
会社の中での役職を、社会に持ち出しそのように振舞う人たちがいる
☆攻守のバランスは将棋から学んだ→小さいころ親から教えてもらって地区優勝できるくらい上手くなった→テトリスも良くやって、今でもアプリでどっちも遊んでいる→格闘技でも役に立った
☆八方美人でいたら、本当に信頼できる親友や友達ができない→正直に付き合える関係が必要
☆やりたくないことをやるときは、自分の達成したい目標のために必要な苦難だと意識する
☆努力できないのは、自分の目標設定が悪いのか、自分の工夫の仕方が悪いのかを考える→そもそも自分の心の底からやりたいことではないから努力する気になれないのかもしれない→広い視野が必要→物事を始める前に勉強や研究を行う
☆やりたいことがないのは、それを判断するだけの知識や経験がないから→旅をしていろんなものを見たり触れたり、人に会ってみて経験を増やすとやりたいことが見つかる
Youtubeは出演者に気を付ける→インパクトのあるキャラで、メンバーのキャラ被りは避ける
タイトルには、自分のチャンネルだとすぐわかってもらえるように名前などのワードを入れるようにしている
Audible
朝倉 未来
1430円