経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親
起業家のように企業で働く経営思考が必要
ハワイの子育て→タイムマネジメント教育、遊ぶ暇をなくすほど習い事、集中力を徹底的に鍛える→それを、当たり前のようにこなし、大人になっても仕事とプライベートの切り分けが上手い
どうやって自分のお金を作るのかベンチャー教育を学校で繰り返し行う
お金はもらうもの→労働者思考。お金は作るもの→経営者の思考
留学して思ったこと。日本で英語を勉強させなければよかった。アルファベットは26個だけ。フォニックスと言う読み方のルールを理解できたらどんな言葉も正しく発音できる。
コミュニケーションにおいて発音が通じない段階ではなにも通じない
バイリンガルカルチャー
日本とアメリカでは子供でも友達のなり方が違う。日本は遊んでから名乗る。アメリカは先に自分が名乗って友達のなを聞いて遊ぶ
アメリカでは、アスペルガーやadhdはギフトとして扱われる
アメリカは何か成果を持っていかないと入学、雇ってもらえない文化
精神の強さもエリートの条件
子供のタイムスケジュールを守らせるために、親も規則正しい
アメリカは説得する文化があり、プレゼン力を、育てる
おすすめの留学時期は高一
ホームステイはお客様ではなく、家族の一員となること
イゲット千恵子
1300円