大人のための勉強法

☆かつてのライフサイクルが変わった→大企業安泰、年金破綻、大学卒学歴社会→改善策は勉強すること→逆に今までの日本は生まれてからの20年そこらで大半の人の人生が決まってしまっていた方がおかしい

早いうちに勉強して実力を磨くことで選択肢が増える→社会人になってからでも遅くない

☆英語の練習は、まず書ける読めるからやった方が良い→喋る前に自信がつく→読み書きの練習であれば時と場所を選ばない→下手でもいいから書いて、チャットなどでネイティブな人に添削してもらう

☆英語の勉強は自分の専門(得意とする)の本やホームページを検索して読むと良い→知っている単語が多かったり勘で読めてしまう

受験生を見ていると、勉強方法を学ぶ傾向が薄まっている

雇用や給与を保証してくれる資格は数少ない。また取得難易度が高い→勉強に取られる時間も大きい→ライセンスの時代と言う言葉に踊らされず将来性や取得努力量(時間)を吟味すること

参考書を一冊読破する必要はない。過去問を分析して傾向を読み解く→もし自力で分析できない場合には、その資格があっていない・レベルがあっていないのかもしれない→資格取得をあきらめる・変更することで取得リスクを減らすことができる

audiobook

和田秀樹

860円

よく読まれている投稿

ゆっくり、いそげ2

人を動かしてしまう すごい質問力

Dラボ 30代までにしないと一生独身 【長期的恋愛の6つの極意】

Z世代・さとり世代の上司になったら読む本 引っ張ってもついてこない時代の「個性」に寄り添うマネジメント

どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話

善悪の彼岸

Dラボ 特別な人生を歩むための『覚悟の磨き方』第1回:心のコンパスを定める